ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
迷彩爺
迷彩爺
ヒラメをターゲットにサーフゲームを楽しんでるジジイです

はまでなー!
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月19日

この魚は?

皆さんお疲れ様です

すっかり春めいてきた今日此の頃
農作業も忙しさを増していきます

まず昨年植え付けた春人参の収穫に始まり百合根の種の掘り込み
そして選別からの水洗い
この近辺の農家さんでは敷地の中の小川で百合根の種を洗うのが春の風物詩だったりします



今年は雪も多かったので例年よりも水の量が多い
しかもこの陽気で午後からは更に水量がアップし水も濁っていきます
何より雪解け水なので小川の水も冷たい…
そんな中ウェーダーを着込んでバシャバシャと百合根を洗っていきます

百合根を出し終わったコンテナを洗って居ると何か違和感が…



生体反応有り!





何と!魚が入っているではありませんか!
川釣りをしない私にとってよく判らない?
ヤマベとも違う、オショロコマってこんなにお腹とか背鰭が赤かったっけ?
よく判らないままリリースしてあげました
こんな冷たい小川にも魚がいるんだねーと辛い仕事の合間にほっこりした出来事でした

そんでこの作業にあたっては毎回恒例のトラブル
そう、突然冷水攻めの刑
ウェーダーを引っ掛けてからの浸水!
軽く死ねるほど冷たい水が突然一気に入り込んできた感覚は想像を絶する衝撃だったりします

初日から私ともう一人が餌食に
三日目にもう一人が餌食になりまして下半身びしょ濡れ
今年こそはきちんと補修して使おうと導入したアイテムはコチラ



これで何度も補修しながら使えます
保存は冷凍とのこと
早速冷凍庫にぶち込みました



乾かして明日使ってみよう
直した後最初に水に入るのって勇気いるよねw

それではまた…。



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
  

Posted by 迷彩爺 at 21:02Comments(2)農業アイテム雑記
Tweets by meisaijiji